SSブログ

北陸電信愛好者の集いと、北陸観光 [アマチュア無線]

6月27日(土) 今年も、北陸電信愛好者の集いに参加しました。 第28回の今年は、石川県各局にお世話に成り、加賀温泉の ホテル アローレで、とても楽しく過ごせました、今年は41局の参加です。 幹事局の皆様 有難う御座いました。 

 

アンテナ.JPG 

7階の幹事局の部屋には モービルホイップが設置されていました。 下からの撮影で、短く見えますが、それなりの長さが有る7MHz専用ですから、しなっています。 室内から、窓越しに撮りましたので、給電部付近に室内の照明が写っているのもご愛嬌です。 

 

眺め.JPG 

アンテナの下は、ホテルの池と柴山潟が広がっていますので、水面の効果はバッチリです。 

 

縦型.JPG

垂直1.JPG 

水平.JPG 

尾道市から参加の JA3DGE/4 住吉さんから 今や恒例の手作り電鍵の提供です。 バグキー 複式キー パドル と、これ1台で使える DGEキーは、垂直仕様でお披露目です。 しかも、右手打ち 左手打ち 自由に設定出来る優れものでした。 

 

バグキー.JPG

こちらは、とてもアマチュアとは思えない出来栄えの、JH6OIT 今瀬さん作のバグキーですが、その台座には螺鈿細工が施され正に芸術品です。 しかも、キー部分の角度は自由に調整が出来て、180度回転させれば左手打ちにも成ります。 今瀬さんは、バネからネジまで、手作りの部品を使用されますので、各所に名人の拘りが盛り込まれています。

 

林.JPG

7L3KJT 林さんは、早速 試し打ちをして曰く、 俺って こんなに上手だったか? それ程滑らかにしかも心地良く打てるキーでした。  この後も 林さんは打ち続け、密かに、我が物にせんと頑張りましたが!!!

 

説明.JPG 

製作者の JH6OIT 今瀬さんから説明を受ける JA0PX 斎藤さんも興味津々の面持ちです。 

 

分解.JPG 

通常のキーは、メカ部分が 直接台座に取り付けて有りますが、今瀬さんのキーは、前後の大型リングを介して取り付けて有りますから、メカ部分の回転が可能です。 快適な角度で使用したり、左右の反転も出来ますので ただただ 凄い。 

 

深み.JPG

JG1IZA 深水さんも 今瀬さんの技術に釘づけ状態です。 ここに 技術と芸術が融合しました。 

 

 

村田.JPG

今回、今瀬さんと一緒に来られた JG6PEO 村田さんとは初対面ですが、先日交信をしていますので、旧知の友の様にお話が弾みました、これもやはりハムならではですね。 

 

月田.JPG 

幹事局代表の JA9FNC 月田さんの御挨拶でミーティングの開始です。 幹事各局の自己紹介の後、参加局も順に自己紹介をし、コールサインとお顔を思い出したり覚えたり、各テーブルが とても賑やかに成りました。

 

上田.JPG

幹事局の JA9AWG 上田さんの司会で、盛り上がって来たミーティングのクライマックスです。 

 

 

じゃんけん.JPG

恒例の、住吉さんのキーを争奪する ジャンケン大会が始まりました。 今回も5台のキーを睨みながらの真剣勝負です。

 

林さんゲット.JPG

1位通過の林さんは、狙っていた垂直キーにまっしぐらで、満面の笑みがこぼれ落ちそうです。 

 

新井さんゲット.JPG 

7エリア 山形県から毎回参加の JP7AAV 新井さんも5位でゲットです。 次回の交信ではこのキーを使用かな? 楽しみです。 

 

献立.JPG

記念の集合写真を撮った後、6時半から懇親会が始まりました。 今夜の献立表です。 全て美味しく頂きましたが、今回もお料理の撮影を忘れました。 僕が悪いのではなく、全てアルコールが悪いのですよ。 料理の写真は、JE5QAQ 西田さんのブログ キッチン彩のブログ でどうぞ。

 

松本.JPG

富山県のホープ JR9GLY 曽田さんは JJ1PLA 松本さん からのアドバイスに恐縮ぎみですが、今後が楽しみです。

 

高橋.JPG

JO7WAI 高橋さんも元気イッパイで、新井さんとのロングドライブも 若さとアルコールで吹き飛んでいました。 

 

JA0PX 2ショット.JPG

いつも親切な新潟県のOM JA0PX 斉藤さんと2ショットです。 今回は、複式キーの粘りを取る秘策の回路図とそのパーツを頂きました。   これで、粘りの無い綺麗な複式の符号を作らないといけません。  プレッシャーに負けるものか。 21時からのの2次会は、幹事局の部屋で行われ、複式キーの実技指導も頂きました。

 

QSO.JPG

JE5QAQ 西田さんの交信です。 名人YLの符号は流石ですね。 僕が和文始めた頃にも大変お世話に成りました。 

 

片山津温泉.JPG 

翌早朝です。 柴山潟の対岸は片山津の温泉街でした。 今朝も曇り空ですが、早朝の空気が美味しくて見とれていました。 

 

散歩.JPG

6時前、ホテルの庭を誰かが散歩しています。 池の畔に見えますが、ワカルカナー!!! 

 

新井さん散歩.JPG 

カメラのズームで判明。 7エリアの若手、新井さんでした。 若いって 元気でいいなー。 

 

九谷焼.JPG

ロビーに展示中の九谷焼ですが、美しい作品ですね。 でも、家内のお土産にしたくても トテモ高価なので、見てるだけー 

 

各局.JPG

朝食後のロビーで談笑中の皆さん。 逆光ですが、JA9GO JH6OIT JO7WAI JA0PX JG6PEO JA3DGE各局。

 

車.JPG 

解散後、西田さん 住吉さんと一緒に、JF3MZP 平山さんの車で、観光をさせて頂きました。 無線局の車はアンテナが凄いですね。 HF VHF UHF 全て交信出来る設備でした。 

 

尼御前.JPG 

尼御前岬です。  この銅像は、奥州に逃れる義経の無事を祈って、海に身を投じた尼御前の銅像です。

 

岬.JPG 

今日は、悪天候で、岬に打ち寄せる荒波に、驚きましたが、豊岡市の平山さん曰く、この時期の日本海はこんなもんだ。 

 

こおろぎ橋1.JPG

こおろぎ2.JPG 

山中温泉の こおろぎ橋です。 橋に続く石畳が雨に濡れて しっとり感が素晴らしくて とても良かったですよ。 

 

鶴仙峡.JPG 

こおろぎ橋の下は、鶴仙渓です。 橋の欄干も趣が有って、しばし 足が止まりました。 

 

 あやとり2.JPG

あやとり橋1.JPG 

あやとり橋2.JPG 

あやとり橋3.JPG 

あやとり橋です。 鉄橋ですが歩道専用です、でもこの橋、右に左に曲がりくねり、楽しく渡れます。 名前の由来はきっと、綾取り遊びの糸からだと思いますが??? 

 

観音様.JPG

雨も強く成りました。 観光はこれで諦めて、加賀温泉駅まで送って頂きました。 平山さん 大変お世話に成り 有難う御座いました。 ホームでは、大きい観音様がお見送り。 今年も楽しかった。 

 

サンダーバード.JPG 

広島県尾道市の 住吉さん 山口県光市の 西田さんと、僕は京都駅まで御一緒しました。 1年ぶりのサンダーバード 流れる景色と楽しい会話で、気がつけば京都駅です。 みなさん 来年の 福井県でも 宜しく御願いします。 TU EE 

 

 

 

 

 

 


初期消火訓練に参加しました。 [自治会の行事]

6月14日 (日) 曇り  自主防災委員会と自治会の合同で、初期消火訓練が行われました。 併せて 負傷者の搬送訓練、応急手当の訓練も行われ、僕も参加しました。

青木2.JPG

地域の皆さんが沢山参加され、自主防災委員会の青木会長の 御挨拶で始まりました。 

 

芳野3.JPG

本日の MC 初期消火班の芳野幹事から担当者の出欠確認の後 一連の流れを説明頂き、消防車の到着を待ちました。

 

子供1.JPG 

子供さんも、防災ヘルメットを着用で見学です。  将来の自主防災会の候補です。 

 

見学.JPG 

でも、此処からの見学は 眺めも良く涼しくて最高の席ですね。 

 

消防車1.JPG

宇治市の消防車が到着。 芳野幹事がお出迎えです。 

 

消防1.JPG 

消防署の隊長さんから、最近の火災の傾向と その対策を教えて頂きました。 特に、不審火の対策では 家の周りに燃える物を置かない。 台所では、油調理は火を消してから離れる。 寝煙草は絶対にしてはいけない。 耳が痛いです。 

 

消火器.JPG

本日の訓練で使用する、消火器と電源装置です。 本来は、粉末消火器を使用しますが、粉末の飛散を避ける為、水消火器を使用する事に成りました。  これも 周辺への配慮です。 

 

消防2.JPG

担当者から、消火器の説明を受けました。 消火器の噴射時間は 約 15秒との事、慌ててハンドルを握ってしまうと、火に近付く前に 全ての消化剤が出てしまうので、冷静に使用する事が大切ですが、いざと言う時に心配ですね。 

 

消火器2.JPG

消火器の胴体には、使用順序をステップ毎に表記して有りますので、日頃から定期的に確認する事も大事ですね。

 

消防模範.JPG

隊員さんによる 消火器の使用方模範です。 ステップ毎に声を出して噴射されていました。 

 

消化訓練.JPG

我々の消火体験が始まりました。 (火事だー 誰か来てくれー) 一声叫んでからの噴射を 4人一組で順次行いました。

 

機材1.JPG 

機材2.JPG 

次は、119番通報の体験訓練です。 電話機は、我々通報者側、下の装置は消防署の想定です。 

 

通報3.JPG 

青木会長の 火事の通報です。 大事なのは、火事か 救急か? 住所は? 様子は?。 消防署からの質問に、慌てずに答える事が必要ですが、実際には難しいでしょうね。

 

通報子供.JPG

訓練に参加の子供さんも体験です。 でも、実際には、女性や子供の通報が多いそうですから、良い訓練です。 

 

通報1.JPG 

消防署側を想定しています。 通報と応対の内容は、滑り台に設置されたスピーカーからリアルに聞こえて来ます。

 

通報2.JPG

対応して頂いた隊員さんは、次々と適切な質問をされていましたが、実は、この時点で既に、消防車や救急車は出動済みで、必要な情報を無線で送信されますので、 (質問をしていないで、早く出動して欲しい) と、思わずに冷静に成って情報を提供する事が必要ですね。

 

テント骨組み.JPG 

負傷者の搬送と、応急手当をする為の、救護本部のテントの設営です。 

 

テント調整.JPG 

手順を知っている人から教わりながらの設営です。 一度設営をすれば、次回は大丈夫です。 

 

テント屋根掛け.JPG 

 

本部完成.JPG

救護本部の完成です。 担架の組み立てや、救護 搬送 応急手当の手順を確認中です。 

 

救助開始.JPG 

野球少年の 右足太もも骨折と想定。 でも、何だかボクは 嬉しそう。 気持ちはわかるよ。

 

搬送.JPG

担架で搬送する時は、足を進行方向に向け、出来るだけ要救護者が落ちない様に、中央で支える事が大事です。 

 

応急処置.JPG 

救護本部では、元看護師の岡田さんから、応急処置の方法を教わりました。 骨折の場合は、出血の確認後止血の為の締め付け処置や、傘や身の回りの物で、当て木をして救急要請をする事が大事です。

 

大人の救助.JPG

大人の救助では、首 腰 足と 体重を分散すれば、担架に乗せられます。 担架の無い時は、毛布が有効です。 

 

会長.JPG 

本日の訓練も全て終了しました。 自治会の 橋本会長の御挨拶にも 笑顔が有りましたので、大成功です。

 

 

 

 


宇治市の植物公園 [休日]

6月5日(日) 梅雨入りをした宇治市ですが、今日は晴れ時々曇りのお天気で、雨の心配も無いので 自宅のローカルにある 宇治市植物公園へ出かけました。

交通.JPG

植物公園は、太陽が丘運動公園のお隣で、バス停も有り、パーキングも大きくて便利な所に有ります。

蛍.JPG

知らなかったのですが、只今 ナイターで蛍の観賞も出来ますので、家内と一緒に来る事にしました。

レストラン.JPG

パーキングと入口の中間に有る お洒落なレストラン蝶 生ハムと生ビール 旨そう。

入口.JPG

道路を跨ぐ橋には、可愛いお花と刈り込まれた鳥たちがお出迎えです。 もう 気分が盛り上がります。

ロケ.JPG

この公園は、宇治市でも高台に位置しますから、大阪方面のロケーションは抜群です。 移動運用をしたい。

案内.JPG

実は、今回来園する気に成ったのは、この案内の下に書いて有りますが、70歳以上の宇治市民は 無料 で入れるのです、一度試して見たかったのでやって来ましたが、係のお姉さんの対応はとても良かったですよ。

ロビー.JPG

とても ゆったりしたロビーです、左のキリンさんは、等身大ですから 広々さが想像出来るでしょう。

温室.JPG

温室への通路も広くとってあり、車いすでも問題無く行き違いが出来ますから 安心ですね。

お出迎え.JPG

温室の入口では、可愛いお花がお出迎え、でも、花の名前は???

ジャカランダ.JPG

ジャカランダの青い花は とても鮮やかな色をしていました、小さい花ですが存在感たっぷりです。

旅人の木.JPG

旅人の木は 初めて見ましたが、大きすぎて入りきりません、広角レンズが必要でした。

マンゴー.JPG

マンゴーも 沢山実を付けていましたが、余り旨そうでは有りません、やはり 宮崎の完熟マンゴーか。

バナナ.JPG

バナナも これだけ有れば お向かいさん お隣さん 親戚 友達 みんな喜ぶなー。

砂漠のバラ.JPG

砂漠のバラは 今回一番のお気に入りの花に成りました、余分な物は何も無く、只 私を見てって感じ。

温室1.JPG

温室2.JPG

温室3.JPG

温室4.JPG

これ以上に 沢山の植物を見ましたが、メモを忘れましたので、ごめんなさい ズームで標識を宜しく。

川.JPG

温室から外に出てきました、アジサイの向こうに小さな せせらぎ、此の辺りが蛍の住む場所です。

階段.JPG

壁全面から シャワーの様な滝が有り、その水が階段中央を流れます、涼しげで、ほっとしましたよ。

王子3.JPG

階段の上から振り返ると、花で作った チャチャ王国のおうじちゃまが、これは、絵柄第80作目です。

王子2.JPG

おうじちゃま のアップです、8月下旬までは、このままですが、次回作も楽しみですね。

説明.JPG

絵柄の説明看板ですが、書いて有る花の数を計算出来ません、毎日の管理も大変でしょうね。

スモーク.JPG

不思議な感じの スモークの木です、スモークの部分が 花なのか 何なのか でも、皆さん足を止めますね。

ピーター.JPG

この ピーターラビットも可愛かった、家内や孫を連れて来れば きっと喜んだのに、惜しい事をしました。

ザクロ.JPG

柘榴の花は 以外に可愛い花でした、色合いもボケの花に似ていましたが、秋には沢山実を付けるでしょう。

ニンニク.JPG

クイズ この花は何でしょう?? 僕は 初めて見ましたが、これは ****の花です、意外でした。

ハーブ1.JPG

ハーブ2.JPG

ハーブ3.JPG

ハーブ4.JPG

ハーブ園には 様々なハーブが目を楽しませてくれましたが、とても名前を覚えられませんでしたよ。

ご褒美.JPG

自宅から植物公園、そして、園内の散策、歩き疲れた僕へのご褒美は、やはり キリン ラガーです、旨い。

ここで クイズの答え  ニンニクの花でした。

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。